⑤散水ノズル
- 2021.02.09
- カルディナホース
ホース新調のために
Amazonのガルディナショップで購入した商品は7種13点
商品ごとに勝手に感想をブログに載せています
今回は散水ノズル3種!
◆散水スプレーノズル (ソフトスプレー) 18311-20
スプレーは1種類ですが
すぐそばの植物の水やりだったらこの散水ノズルで十分
輪っか状に拡散されてしまって
中心に水が届かないよくあるタイプではなく
ジョウロで水やりをしているような感じで
大変素晴らしいです!
コネクターに繋いでオレンジ色のレバーを握れば散水でき
出しっぱなしにしたいときは
人差し指のあたりにあるボタンをスライドして
ロックして使います
スライドレバーで水圧を無段階に変えられます
このシンプルなのがとっても使いやすく
あとは長く使えれば文句なしです
実際のところ
こういった商品は
実際の使い心地がわからないので
決めるのに迷いますよね
写真で伝わるかわかりませんが
同じ条件で記録してみました
蛇口を半周開けて
壁から1m、高さ50cmのところから
壁に向かっての散水で
スライドレバーで水圧を変えてみます
◆散水スプレーノズル (3パターン)18313-20
こちらは大きな黒いリングを回すことで
以下の3種類の散水ができるノズルです
①外側に輪っかに並んだ穴
②その内側の3つの穴
③真ん中のフィルター
散水レバーや無段階水量調整など
他の機能は前出のノズルと変わりありません
実際のところ
前出のノズルと同じ条件で散水した記録です。
①外側の輪っかから散水
①は水が輪っかで出てくるタイプなので
下に向かって使う時は
一番届いてほしい真ん中に水が届けにくいです
でも手元で水圧を調整すれば
意外と小さい鉢にも使えるかもしれません
②3つの穴から散水
②は一応洗浄用となっているようで、
意外と勢いよく壁に当たってます
水圧を強くすれば
タイルの掃除などにも使えるのではないでしょうか
水圧弱くして
遠くの狭いところの水やりに使うこともできるかも
③真ん中のフィルターから散水
③はホースをそのまま持ってるような水の出方ですね
でも気泡噴射なので
シュワシュワと空気を含んだ水が出てくるような感じで
意外と柔らかです
説明では鉢植え用となってるので
土をあまり動かさずに優しい水やりができそうです
◆クリーニングノズル (3パターン)
こちらはクリーニングノズルということになっていますが
先についてる黒い筒みたいな部品を回して
締めたり緩めたりすることで
無段階調整ができるタイプ
説明では
①スプレーガン
②高圧ジェット
③スプレー
となっていますが
3つはっきりと切り替えるわけではなく
細くて強い水と少しだけ散水する水を
一番先にある部品を回すことで
無段階で調節できるという感じでしょうか
車やタイルの掃除に向いているのかもしれませんが
庭でも意外と活躍するかと思いまうすよ
遠くにたくさん水やりをしたいときや
水圧さえ調節すれば近場の水やりもできなくないです
散水レバーや無段階水量調整など
他の機能は前出のノズルと変わりありません
実際のところ
こちらも前出のノズルと同じ条件で散水した記録です。
①一番緩めたパターン
シャワーのような拡散の仕方ではなく
もっと雑に狭い範囲で拡散している感じです
はだかのホースの先を直に手で潰して
少し先まで飛ばしたときに似ています
②一番締めたパターン
②のままそのまま立ち上がって
4~5m離れたところへ放水してみました!
壁の角のところまでしっかり届きました
まだまだ余裕がある感じです
他の商品の感想は文字をクリック
Amazon商品ページには画像をクリック!
-
前の記事
④コネクター 2021.02.09
-
次の記事
記事がありません