がしかし

ちっちゃいのがいくつか

ツツジは小さく手入れされた9本が植わっています

大きな木の下の日陰のツツジは
やはりちょっと元気ないですが
写真のドウダンツツジは一番元気そうで
刈り込んで丸く仕立ててあります

できれば白いかわいい花をたくさんつけられるように
これからは刈込ではなく
もう少し自然な形にしたいと思いますが
丸く刈り込んだ状態からどうやって剪定をしたらいいのか

落葉性なので
まずは3月までに必要ない枝を切るぐらいの剪定をして
春を待つことにします

あと8本はサツキや常緑のツツジのようですが
ヒョロヒョロとして葉が上の方にしかなく
少し間延びしてしまっているように見えます

手入れをすることで
もう少し葉が増えるといいのですが

常緑性なので5月ごろの剪定までは手入れはできませんから
来春に花を楽しんでからの作業になります