この一年をギュッとまとめて
- 2022.07.25
- キンモクセイ
小さく強剪定されたキンモクセイ ほぼなくなった葉っぱを 一生懸命出して頑張っています しかもほんの少しだけど 花も付けました! 2021.10 ******************** 強剪定から何も手入れをせずに 2022年5月 順調に出てきて喜んでいた葉っぱも このままだと風通しが悪くなりそうなぐらい 茂ってきてしまいました 良い感じに新芽が出てくれれば 太くてぶつ切りにされている枝に 更新し […]
小さく強剪定されたキンモクセイ ほぼなくなった葉っぱを 一生懸命出して頑張っています しかもほんの少しだけど 花も付けました! 2021.10 ******************** 強剪定から何も手入れをせずに 2022年5月 順調に出てきて喜んでいた葉っぱも このままだと風通しが悪くなりそうなぐらい 茂ってきてしまいました 良い感じに新芽が出てくれれば 太くてぶつ切りにされている枝に 更新し […]
一気にチェーンソーで枝を落としてサイズダウン あれから一か月半 いたる所から葉が出てきました ただ、胴吹きはまだないようです まだまだ観察です
植木屋さんと相談した結果 今なら背を低くして 私が梯子に登ればとどくような高さに できるということだったので お願いしてみました すると チェーンソーで一瞬にしてこんな状態に! こういった強剪定をするにはタイミングはバッチリだそうで あとは胴吹きや 細い枝からの芽を期待して待っていればいいようです しばらくは静かに見守ることしかできません
あんまりに大きいものだから元気に見えていたけれど そばによって良く葉っぱを見ると ずいぶん虫に食われています 実は元気がなさそう この木を小さくするか伐採するか 植木屋さんに相談してみたところ 今度見に来てくれることになりました さて、どうなりますか
こちらこの庭で一番大きなキンモクセイ どう考えても私が手入れをできるサイズではなく 大きく枝を広げています 小さく仕立て直すことができれば 私が手入れしてくことはできるかとは思いますが ずーっと長いお付き合いをしている 植木屋さんに相談してみたところ 小さくすることは難しいということでした 毎年クレーンを使って剪定しないとなりませんし それを毎年続けるのか伐採してしまうか どちらかを選ばないとなり […]
この大きなキンモクセイが この庭で一番大きな木で 毎年あのいい香りを 家の中まで漂わせてくれています ただ、 半分までしか手入れができないほどの大きさです 時々は誰かの助けを借りることもあっても 基本的には おばちゃん一人で手入れができるような庭を 目指していることを考えると これはどうしたものでしょうか 木の下に入って 幹に近いところに葉があるか確認してみると まったくと言っていいほどありません […]