この1年をギュッとまとめて
- 2022.08.03
- サザンカ
長い間ツバキと思っていたこのサザンカ 年を越してやっと花が咲いたことで ようやくサザンカであることを認識しました 2021年4月に早めの剪定を終えて 1ヶ月後に庭に出た時に なんとなーく視線を感じたので じーっと目を凝らして見てみると あちらもじーっとこちらを見ているじゃないですか! 虫の中には擬態をするものがいることは 私もわかっていましたが こんなにも気配を消せていない擬態を目撃して ちょっと […]
長い間ツバキと思っていたこのサザンカ 年を越してやっと花が咲いたことで ようやくサザンカであることを認識しました 2021年4月に早めの剪定を終えて 1ヶ月後に庭に出た時に なんとなーく視線を感じたので じーっと目を凝らして見てみると あちらもじーっとこちらを見ているじゃないですか! 虫の中には擬態をするものがいることは 私もわかっていましたが こんなにも気配を消せていない擬態を目撃して ちょっと […]
花もまだって終わってないけど剪定です 毛虫がついてしまったら大変なので ちょっとツボミのままのものもあるけれど 早く終わらせてしまいます この庭の木はともかく好き勝手に枝が伸びてしまって 混雑しているものが多いです このサザンカも髪をとかすように枝を減らして 透かしていきましょう こんな感じでどうかしら?
ずっとツバキだと思い込んでいましたが はい、こうやってちゃんと葉っぱを見れば ツバキとは違いますよね そして花の散り方はと言いますと… ほらぁ~、やっぱりサザンカね 例のハルサザンカというやつでしょう 庭に出るたびに花がどんどん咲いていって もうなんだかすごいことになってきてます ツバキよりも一気に咲いて花が長い気がしますね
この日陰のツバキ もしかして…?
(日陰のサザンカをまだツバキだと思い込んでいたころのブログです) 他の木の陰で目立たずにいるツバキは だんだんと蕾が大きく丸くなってきました なんとなく白い花が咲きそうな感じがしますね まだ今咲きそう!とうほどでもないので 紅いツバキとは 2か月ぐらい咲く時期が違うのかもしれませんね 紅いツバキも日が当たらない側の 蕾が大きく色づいてきました いったい何個の蕾を付けているんでしょうか すごい体力で […]
(日陰のサザンカをまだツバキだと思い込んでいたころのブログです) 紅いツバキが咲きました! 手入れを始めたのが10月だったのもあって 葉っぱしかない庭だったので 咲いたばかりの花を見るのは初めて とってもきれいです これからしばらくは順々に咲いてくれることでしょう 別のツバキ、こちらはやっぱりまだ蕾のまま でもたくさん蕾がついてるので いつ咲き始めるか楽しみです