がしかし

ムクゲ

DIY・庭の手入れ!***20種類近くある古庭の木ごとの手入れの記録・ムクゲのカテゴリー

この1年をギュッとまとめて

ムクゲ

この庭の3本のムクゲはともかく元気で どれだけ切り戻してもどんどん新芽を出してきます 昨年はともかく早く剪定しすぎて 反応が激しくて そのあとの伸び方も半端なく 茂った枝元に虫が発生してしまいました ↓こちらは1本だけササの陰になっているムクゲ 他の二本もこんな風にいろんな所から 新梢が出てきてくれると 虫も減ると思うのですが なかなかあとの二本は大変なことになっています   ↓その二本 […]

とうとう出てきました!

ムクゲ

初夏から秋まで もうどうしたものかと思うほどの勢いのムクゲ この時期まではシーンとしちゃって 違う意味でどうしちゃったのだろうかと思ってしまう でもやっぱり、しっかりと出てまいりました! これからどれだけの勢いになるのか 楽しみだけど怖いですね 今年は少し枝数も減らしたので いい感じになることを祈っていましょう

静かに立ってます

ムクゲ

バッサリと剪定したということもありますが あんなに葉が茂っていた夏のムクゲが いまや存在感を消して静かにしています どこをどう見ても あの勢いのあるムクゲへの変化の前兆は まだまだ感じられません それでも木の中や根っこのどこかでは 季節の変化をかぎとって 何か動き出しているのでしょうか その動きが 私の目にもわかる時がやってくるかと思うと その時が楽しみで仕方ありません   この株立ちの […]

枝ぶりが

ムクゲ

11月の時点でそうとうスッキリさせましたが 葉っぱがすべて落ちると本当にスッポンポンといった感じ こう見ると、枝がまだ多いような気がしますね。 でもいきなりこの庭に入ってきた人に 一気にいろいろやられるのも嫌なものでしょうから 少しずつやっていくことにします

ちょっと早いけど

ムクゲ

こんなに込みあっていて 虫や葉っぱのいい住処になってしまいそうですね 仕方がないので葉っぱが落ちるのを待たずに 剪定してしまいましょう! すべての枝を5㎝ほど残して切っていきますが 枝分かれのところがあまりに込んでいる場合は 風通しがよくなるように根元から切ってみました。 溜まっている枯葉やごみなどを取り除いて ずいぶんサッパリしましたが 毎年同じところで剪定していたからでしょうけれど このコブは […]

クモの巣の巣!

ムクゲ

あんなに強い日差しを真正面から受けながら 次々に咲いていくムクゲを見るたびに なぜだか自分もやることやらねば!と強く思ったものです ずいぶん長く花が咲いてくれていたムクゲは この庭には3本あります 3本の内、2本は生垣のすぐそばにあるので 下の方には枝や葉がほとんどないけれど ものすごく元気そう ただ一カ所からすごい数に枝分かれしているので そこが受け皿になってしまっていて 枯葉やクモの巣ですごい […]