新芽もふいてきて
- 2021.01.30
- ツゲ
昨年10月に生垣の半分だけ剪定しましたが 新芽がすこしだけ出てきました ただ刈り込んだだけでなく風通しが良くなるように たくさんの枝を抜いたので相当傷だらけのはずですが なんとか芽吹いてくれたようです 手をつけていない部分は全く変わりないので 刈り込んだことで新芽が出たということでしょうかね 風通しが良くなったことで元気になってくれれば 上の部分の葉をへらしたので 下のほうのどこかで芽吹いてくれた […]
昨年10月に生垣の半分だけ剪定しましたが 新芽がすこしだけ出てきました ただ刈り込んだだけでなく風通しが良くなるように たくさんの枝を抜いたので相当傷だらけのはずですが なんとか芽吹いてくれたようです 手をつけていない部分は全く変わりないので 刈り込んだことで新芽が出たということでしょうかね 風通しが良くなったことで元気になってくれれば 上の部分の葉をへらしたので 下のほうのどこかで芽吹いてくれた […]
こちらは庭の中心にあるアジサイ 紫色の芽が元気に出てきています ただ、夏の暑いときにバッサリ切っているので 切った下の芽は葉芽なのかもしれません もう一本の庭の端っこのアジサイはというと… こちらは緑色、花芽でしょうか、葉芽なのかな。 いろいろと調べてみてもアジサイの特性なのか 皆さん手入れも結果も違っていて どこを目標にすればいいのかはっきりしません たぶん環境や個体差で違うのかと […]
こんな寒い冬でも 常緑の木々はもちろん葉を茂らせてはいるのですが やっぱり春や夏のみずみずしい青さとは違います この庭のササも 私の適当な剪定に負けずに元気ではいますが ちょっと黄色くなっている葉もありますね それでもこの季節 むき出しの枝ばかりの落葉樹に囲まれて しっかりと緑を楽しませてくれています めったに花を咲かせないというササ 地下茎ですごい勢いで繁殖するから 気を付けたほうがいいと言われ […]
始めてのウメの剪定だったので心配ではありましたが たくさんのぷっくりした蕾の中に ちらほらと咲き始めた花があります やはり濃い紅い花でしたね 庭の手入れを始めて4か月 この紅梅が初めて咲いた花だからだとは思いますが この年になって ただ花が咲くことがこんなにうれしいとは自分でも驚き よく見てみると 一番先端の花から咲いている枝もあれば 分岐点に近い花から咲いているものもあります。 分岐点から順々に […]
なぜか1本だけここに生えてるスイセン 少し離れたところに小さな群生があるけれど ここまでどうやってきたのでしょう しかもせっかく茎を伸ばしたのに このフェンスのおかげでこんなことになってしまって それでも花だけは咲かせていただきますと言わんばかりに 3つもきれいに咲かせています スイセンの根性を感じます
さてさて 雪が降ったり氷が張ったりしている間中 庭にほったらかしになっていたイワマツ どんな感じか見てみましょう あらら ほとんど枯れてるように見えてしまう でも冬眠しているのかもしれないので このまま暖かくなって目覚めるのを待ってみましょう
たくさんあるマンリョウの実が 赤くなってずいぶん経ちます この時期に庭で紅い実はとっても目立っていてきれいです でも鳥に食べてほしいのに なぜ葉の下に実をつけているのでしょうか? センリョウも似ている植物ですが こちらは葉の上に実を付けていて 鳥にとっても親切な構造 でも この庭では圧倒的にマンリョウの方が増えています センリョウがもともと 熱帯や暖帯系の植物ということもあるかと思いますが なにか […]
昨年、庭の手入れを始める前に たくさんの空の鉢を処分しましたが 夏の終わりだったので葉が茂っていて見えなかったのか 今になってひとつ鉢が転がっているのを見つけました よっこらしょっと鉢を起こしてみると 土が偏って入っていましたが何も植わっていないようでした が!? 一週間後に久しぶりに庭に入ってみると その鉢になんと たーくさんの葉っぱが出てるじゃありませんか! 球根が植わっていて 鉢を起こしたこ […]
庭の端っこのあたりの枯葉があまりにすごかったので ぱーっと掃除をしてみたところ 1月だっていうのに青々とした大きな葉っぱが出現! 引っ張ってみるとズルズルとツル植物の様相です んんん??? もしかしてクレマチス??? 調べてみると、クレマチスのアーマンディに似ています どうしてどこにも誘引されずにこんな地面を這ってるの? 残念ながら、3年まえまで この庭を手入れしていた母は亡くなり どんな植物が植 […]
花も終わり、種をとることはしないのですが 観察のために花茎を切らずに残してあります 株は弱ってしまうかもしれませんが 花が終わってからじっくり見ることもなかったので 観察させてもらうことにします ツワブキは種で増えますが このあと綿毛のようなものが出てくるはずで いまはその前の段階なのでしょうか 茎はそのまま乾いていくような感じでしょう