クモの巣の巣!
- 2020.10.30
- ムクゲ
あんなに強い日差しを真正面から受けながら 次々に咲いていくムクゲを見るたびに なぜだか自分もやることやらねば!と強く思ったものです ずいぶん長く花が咲いてくれていたムクゲは この庭には3本あります 3本の内、2本は生垣のすぐそばにあるので 下の方には枝や葉がほとんどないけれど ものすごく元気そう ただ一カ所からすごい数に枝分かれしているので そこが受け皿になってしまっていて 枯葉やクモの巣ですごい […]
あんなに強い日差しを真正面から受けながら 次々に咲いていくムクゲを見るたびに なぜだか自分もやることやらねば!と強く思ったものです ずいぶん長く花が咲いてくれていたムクゲは この庭には3本あります 3本の内、2本は生垣のすぐそばにあるので 下の方には枝や葉がほとんどないけれど ものすごく元気そう ただ一カ所からすごい数に枝分かれしているので そこが受け皿になってしまっていて 枯葉やクモの巣ですごい […]
庭の真ん中あたりで 毎年初夏に黄色い花を咲かせてくれています 花びらよりも長くて目立つ雄蕊が印象的なので ビヨウヤナギでしょうかね もう少し待ってから手入れしますので ボッサボサな感じはありますがほったらかしておきましょう 3月ごろにバッサリと短く切ることになりますね
ヒノキなのかとも思いましたがニオイヒバでしょうか どちらにしてもいま剪定していい時期ですね あまり陽が当たっていないこともあってか 大きくて困るほどではありませんが 枯れ枝が残っているのと あっちこっちに細い枝が絡んでいるので その処理だけしたいと思います 切りながらすごくいい香りがするので 気持ちよく作業できます ずいぶんスッキリしましたね
(日陰のサザンカをまだツバキだと思い込んでいたころのブログです) この庭の2本のツバキは咲く時期が違います この道路に顔を出しているツバキは 12月ごろに赤い花が咲くはずです 蔓性の植物にからまれてものすごく苦しそうなので まずはそれを取り除きましょう 風通しを良くしないとなりませんが 剪定は花が終わってから考えます もう一本は大きな木の下の日陰に静かに植わっています こちらは花が遅かった記憶があ […]
ウメ2本に挟まれるようにして グワッと勢いよく生えているのがソテツ 脇目がいくつも育ってきていて 7本ぐらいになっています 生垣にも葉が当たっていて これまた狭くて風通しが悪くなっています ソテツは小さくすることはできないので なんとか風通しを良くするためには、 形を気にせず小さなものを いくつか残して切ってしまうかしかなさそうです ただものすごく重そうなので 私一人では到底できない作業になります […]
以前住んでいた家にも庭があり 長く受け継がれてきたとされるイワマツがありました そのイワマツをこの庭にも持ってきて植えていたのですが ここの環境がお気に召さなかったのか どんどん減ってしまって 最後に残った数本をこの鉢に入れたそうです もう息も絶え絶え生きているといった感じで いつ枯れてしまうかわからないように見えます。 なんとかこの二本だけでも生かしてあげたいのですが こうなると盆栽の知識が必要 […]
こんな狭い庭だと モミジを大きく伸び伸びと育ててあげられないのが 残念なことのひとつです しかも8月あたりにどうにも気になったので 徒長枝をちょんちょんと切って ついでに人が通りやすくなるために少し切り詰められて モミジらしからぬ丸っこい雰囲気に もう少しなんとかモミジらしく 自然な感じにしてあげられないものかしら ちょうど庭が狭くなっているところに植わってるので どうしてもそちら側は短く切られて […]
もう一本のウメがすぐそばにありました こちらは確か紅い花が咲くはず 狭いところに生えていて なんとか生垣の上に顔を出しています このウメも病気でもなく元気そうで まだ葉が落ちていないので 年末あたりに葉が落ち切ってから剪定をすることにします
名前のわからないササなのですが 庭の中心にあって歩くときにすぐにぶつかってしまうので 一年中ちょくちょく切ってしまっています 当然ササなので根を囲ってもらってあるからか どんどん広がったりしないのはありがたいのですが その分 30年分の成長がギューギューに詰まってしまっていて まったく向こうが見えません 上の方が広がらないようにビニールテープが巻いてあって まるでそうめんの束のようです ササっても […]
今年は意外とたくさん咲いてくれたアジサイ 水色の真ん丸の花がきれいでした ただ大きくなりすぎて 庭の一番狭い場所にあったこともあり 私が庭に入った時には Jayにより思いっきり切り戻されていました なので 枯れ枝をきれいに取り去るだけで作業終了 アジサイは毎年花は咲きますが、 今年花がついた枝には来年が花はつかず もう一年先で花がつくようです Jayに聞いたら8月末に切ったと …ということは 確実 […]