ちっちゃいのがいくつか
- 2020.10.29
- ツツジ
ツツジは小さく手入れされた9本が植わっています 大きな木の下の日陰のツツジは やはりちょっと元気ないですが 写真のドウダンツツジは一番元気そうで 刈り込んで丸く仕立ててあります できれば白いかわいい花をたくさんつけられるように これからは刈込ではなく もう少し自然な形にしたいと思いますが 丸く刈り込んだ状態からどうやって剪定をしたらいいのか 落葉性なので まずは3月までに必要ない枝を切るぐらいの剪 […]
ツツジは小さく手入れされた9本が植わっています 大きな木の下の日陰のツツジは やはりちょっと元気ないですが 写真のドウダンツツジは一番元気そうで 刈り込んで丸く仕立ててあります できれば白いかわいい花をたくさんつけられるように これからは刈込ではなく もう少し自然な形にしたいと思いますが 丸く刈り込んだ状態からどうやって剪定をしたらいいのか 落葉性なので まずは3月までに必要ない枝を切るぐらいの剪 […]
ボケの花は本当に柔らかな色合いで 春の始まりのじわーっとくる暖かさにピッタリですよね ボケの剪定ってなかなか難しいくて 二年後を想定して手入れをしないとならないので なんだか毎回 「えーっと、どの枝をどうするつもりだったんたっけ?」 とわけがわからなくなるのです さてこの庭のボケ 夏に庭の出入りにとってもトゲトゲの枝が痛かったので 何も考えずに切ったりしましたが なんとなくそれなりにまとまっていま […]
灯篭と垣根の間に植わっているウメ オーソドックスな白い花をつけます もう樹齢40年ぐらいかと思われますが まだまだ元気に花を咲かせてもらいたいところです まわりのマツとキンモクセイとソテツなどの 大きな常緑樹に埋もれているので 陽あたりが少し足りないのかもしれません でも徒長枝もたくさん出していて 病気でもなく元気な様子なので 葉がすべて落ちてからの剪定までは 少々不格好ですがそのままです ただ、 […]
この庭の小さな1mぐらいのこの木は一体どちらさま? たぶんネズミモチかと思うのです。 一度もあのクリーム色のきれいな花も 黒い実も見たことがないのですが 年末一度の手入れだとしたらそれも納得ですね それにしてもこのサイズということは 良く来るメジロなんかが落としていったものでしょうか そうだとしたら、いい場所に落としていってくれたものです これからは、コンパクトなまま花や実も見られるような 手入れ […]
ニオイバンマツリは 初夏にさわやかな香りのある花を順々につけて 長く楽しめる花木です 今は1mぐらいでそれなりにまとまっているので このまま冬を超えて花を楽しんでから タイミングよく手入れできればと思います ただちょっとした毒を持っていますので 気を付けて剪定しないとなりませんね
こちらこの庭のちょっとくぼんだところの 軒下に植わっているナンテン なんとか生きている感じがします 土がカチカチに硬くなってしまっているので 根が苦しくて葉が縮れてしまっているのかもしれませんが もしかしてモザイク病なのかもしれません モザイク病はウィルスによるものなので 他の植木のために根こそぎ撤去となるのでしょう 春までには、一度植木屋さんに見てもらわないとならないですね 今やれることは モザ […]
真夏の暑さの中でも この風貌で悠然と風に揺れているミズヒキ クモの巣だらけのこの庭に入って汗だくで手入れを始めた時も 存在自体がなんとも涼しげで癒されたものでした もう花は終わるころだと思いますが また来年の夏にこのピンクの小さな花を見られることを 楽しみにしています
ネット上には、あまり気持ち良くない病気の木や害虫の写真がたくさん出てくるものです さて、我が家のカラタネオガタマは? 葉っぱに模様を描いていた虫の仕事に感心して手を止めたりしながらも調べてみると葉の表はスス病裏はミカントゲコジラミの幼虫ではないだろうか? スス病はカイガラムシが関係してると考えると普通だったらすぐにきれいにブラシでこすり落とせば良いしもう一つのミカントゲコジラミの方は […]
庭の手入れを始めてまだ数日 背の低い草や苔などは把握できていません 朝のぼんやりした頭のまま庭に出て 危なく踏んでしまいそうになったのでよく見てみると 葉っぱが変色しながらも蕾をつけていました これから咲こうとしているホトトギス 薄紫色のきれいな花はもうすぐです 朝から今にもはち切れんばかりの蕾を見つけると 庭仕事も楽しくなってきます 植木の手入れをして お昼を食べたらまた手入れ さて、お茶でも飲 […]
この庭はツゲの生垣で囲まれていますが やはり30年も経っているからか何本か枯れてきていますね しかもこのツゲの外側にあった 腰までの高さの竹垣をフェンスに変える際に 下枝をすべて落とされてしまったようで 目隠しという役目はちょっと難しい状態となっています その代わり庭の植物にもよく日が当たって 風はしっかり通っているのでこれはこれで良しとしましょう 生垣とは別に玉ちらしに仕立てたツゲも1本あります […]